【朗報】鬼滅作者の吾峠呼世晴さん、 ガチのマジで聖人だった
本記事は、該当スレッドを元にけんせい@拙者速報がまとめたものをお送りしています。
5chスレッドタイトル
【朗報】鬼滅作者の吾峠呼世晴さん、 ガチのマジで聖人だった
元スレ:
【漫画家として】
・「鬼滅の刃」は現代では希少な家族愛をテーマ。
→少年だけでなく若い女性や社会人、おじいちゃんおばあちゃんまで幅広く大人気に
・開始~連載終了まで休載が一回もない
・陰キャと思われていたが、集英社の会合やパーティーにちゃんと顔を出している
・自ら「作画崩壊の呼吸」と自虐しつつ、ちゃんと作画の未熟さを認める潔さがある
・集英社の編集ミスで自分に非は全くないことでも、自ら謝罪する
・賛否両論だった最終回も、最終23巻の追加エピソードで完璧にまとめあげる
【人間として その1】
・「鬼滅の刃」が社会現象レベルで売れたのに、連載当初から謙虚さが全く変わらない
・イキりたくなるところなのに、 自己 PRも顔出しもしない
・ 親族友人仕事仲間が素性をバラさないくらいに人望がある
・漫画の好き嫌いはあれど、性格や作者の文章はあのなんJ民でさえ絶賛するレベル
【人間として その2】
・作者コメントでも、自分語りよりもまず第一に人への感謝
・最終23巻あとがきで
「完結まで見せることができなかったファンの方もいるので申し訳ない」
と余命わずかだったファンへの気遣いまでする
・「幸せは長さではない 見て欲しい 私のこの幸せの深さを」
という稀代の名台詞を残す
国民栄誉賞
ワイだったらイキリたおすわ
休載0でどゆくらいすごいゆや?
>>10
ハンターハンターは2年連続休載してる
作者が一番このブームわけわからん思ってそう
すごすぎるわ
縁壱のモデル
休載なしってマジ?
凄ない?
いい歳して少年漫画の最終巻読んで3回くらい泣いてしまったわ
加筆すげー良かった
緑壱というより炭治郎やろ
ただひたすら善人っていう
アンチ乙
打線組んだら尾田くんの圧勝だから
【ワニ軍】
1(遊) 生殺与奪の権を他人に奪われるな!!
2(二)幸せは長さではない 見て欲しい 私のこの幸せの深さを
3(補)人の想いこそが永遠であり 不滅なんだよ
4(一)心を燃やせ
5(左)どうでもいいことなんてないと思うよ
6(右) 弱き者を助けることは 強きものの責務です
7(中)男に生まれたなら進む以外の道などない!
8(三)失っても失っても生きていくしかないんです どんなに打ちのめされようと
9(投) 道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じだ
【尾田上軍】
1(中)あぁー、そっちになっちゃいましたか
2(遊)自分が描きたいもの描いてるんで
3(右)もう持ってるからなぁ…
4(一)まず欲しいのは「目指す場所」ですかね。
5(左)勝ってるうちは若手の研究はしない
6(三) ある小さなYouTubeチャンネルの更新が楽しみ。言うと本人がビビる程のw
7(二)少年にはいくらでもこびますけど、大人にはこびない(笑)
8(捕)最近ジャンプはあまり読まなくなりました
9(投)どうですか?面白いでしょ?さらに50倍面白くなるよ!
鬼滅作者の恐らく公式最後の言葉
あとがきがき
何百年も前の出来事も、その時は今でした。
今の出来事もまた何十年何百年経つと昔話です。
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんにみんなと同じ子供の時があり、その時と今は繁がっています。
そしてまた自分も、大きな流れの中で同じように、苦しいことつらいことを乗り越えて歳を重ねていきます。
もうだめだ、と思った瞬間こそが、道を踏み外さないように踏ん張る時です。
困難な状況や苦しい境遇に負けないで欲しいです。
ですが頑張りすぎても良くないので、適度にダラダラしましょう。
真っ直ぐ前を向いて自分だけの幸せを見つけてくださいね。
表面上はぐう性やけど理不尽な悪とかには徹底的に恨み持ってそうでまたええよな
じゃなきゃあんな漫画描けんわ
こんな大事になってかえって苦しい思いしてないかなって素直に心配してしまうわ
尾田上も苦しい思いしながら頑張ってるはずなのに人柄がね…
一番性格の良さが出てるのは手書きど全てにルビふってることや
本人が1番困惑してるから謙虚なんやと思うわ
そんな聖人がいる一方で四六時中尾田叩きスレを立て根拠もない妄想で叩きまくる連中もいるという事実
かなしいね
連載の前後で作者の通帳2桁くらい増えてそうw
>>99
概算で50億の収入やで
性癖以外に隙がない漫画家
ポエムよかったわ
買った甲斐があった
コロナで家族一緒にいる時間が増えたってのも今のコロナ禍の時代には僥倖だったのかもな
アニメ化された時のタイミングもよかった
原作であかざ戦やってた頃で盛り上がりが最高潮だったからな
運を”持ってる”側の人間だと思うわ
ネタ抜きで
幸せは長さではない~
はガチ名言やわ
ワードセンスだけは図抜けてるわワニ
今最終巻見たけどめっちゃええやんけ 鬼滅スレ覗かないでネタバレ防いでた甲斐あったわ

単行本を買えた人は鬼滅の余韻に浸っていそうだね。

羨ましいです・・・ッ!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。