【悲報】中国の電力不足、思いのほか深刻な模様・・・
本記事は、下記スレッドを元にけんせい@拙者速報がまとめたものをお送りしています。
5chスレッドタイトル
【悲報】中国人、凍死
元スレ:
1風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:47:35.78ID:1K3FhCbdM
オーストラリアが中国の内政干渉に気づき対策。
↓
中国、オーストラリア議会に中国系住民を当選させる工作がバレる
↓
オーストラリア、コロナの発生源調査を要求
↓
中国キレる。牛肉輸入停止や大麦に関税80%の経済報復
↓
中国さらに報復。石炭輸入禁止
↓
中国、石炭が足りなくなり停電←イマココ
2風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:47:43.56ID:1K3FhCbdM
3風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:47:50.77ID:1K3FhCbdM
かわいそう
4風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:07.73ID:f0m4Eh7t0
俺は嫌な思いしてないから
6風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:19.71ID:32wlnojL0
オーストラリア有能やん
7風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:24.08ID:tTPT0oLDa
禁輸されたわけではないとこが味噌やね
9風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:25.88ID:EqVWKI0o0
みんな助け合って生きてたんやなって
12風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:32.83ID:1K3FhCbdM
18風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:49:43.45ID:GyjSx8aN0
>>10
エアコンで16度ってもう冷房やん
22風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:48:59.53ID:32wlnojL0
苦しんでるの国民なの可哀想
14風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:49:09.27ID:LaHZFvI90
ナイスオージー🙄
15風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:49:14.67ID:Ye98PwGD0
ワイらの知らんとこでそんなバトルあったんや
20風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:01.72ID:/r9E9bIJ0
牛肉バトルまではニュースで見たことあるけど続きあったんやな
23風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:16.15ID:+w4+Vxaq0
自爆してるだけやん
25風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:18.50ID:qvTAc9HK0
善良な中国人がかわいそうやね
26風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:19.32ID:bHtW6die0
大日本帝国みたいなもんかと思ってたら自分で石炭捨てたのかよ
バカかな
29風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:32.78ID:Nplj03JI0
夕張の石炭売る時がきた
30風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:44.49ID:iYhJxn8fd
輸出しとる石炭を国内に回せばと思ったけどいきなりそんなことしたら石炭回されなくなった輸出先がブチ切れるしその国がオーストラリアから石炭買い始めたら困るからできんのやろか
49風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:52:34.74ID:G5xtGf0ia
>>30
そもそも中国の石炭ってオージー産に比べて品質クソクソって聞いたけどどこが買ってるんやろな中国産
32風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:50:59.63ID:sxn9Yegid
どっかで見たことある流れやな
39風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:51:42.48ID:7hC7IDLIa
なにやってだこいつら
53風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:52:58.58ID:jlE05ouA0
中国ってめっちゃ寒いやろ
普通の国なら暴動起きるやろ
66風吹けば名無し2020/12/21(月) 22:06:34.13ID:2P+3SfCz0
まあ16度なら家ダウンでかわせるレベルではある
68風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:53:48.56ID:sxn9Yegid
割とマジでコロナどうなっとるんや父さん
とても収まってるとは思えないんやが
71風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:54:07.15ID:EyACWr5y0
オージーはオージーで石炭の最大輸出国を失って大変らしいけどな
93風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:56:40.03ID:S1luh2SQ0
忘れがちだけど中国って発展途上国やからな
世界最大の
94風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:56:52.56ID:UUqf5Iyu0
というか内政干渉怖いわ
なんでオーストラリアは気付けたんや
106風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:57:47.57ID:Hg3NDSUg0
中国は石炭足りてへんのか
夕張は炭鉱再開してワンチャン復活できへんか?
122風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:59:38.53ID:XNBtnCHe0
>>106
北海道とか日本の石炭はドル360円だから成立してたんや
あと日本はガスが多くて、事故多発で死人大量にでてるからなかなかね
108風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:58:09.32ID:uKBASWNnd
グレタも喜んでくれてるやろ
112風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:58:30.08ID:SW0GPMQo0
中国あんな広いのに石炭も石油もないんか?
137風吹けば名無し2020/12/21(月) 23:59:20.16ID:qG+f+tfid
>>112
とれるけど国土広すぎて足りひんのやろ
129風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:00:14.98ID:u0tnsSP/0
ロシアのガスプロムさんに助けてもらえばええやろ
なんで同じ東側なのにやっとらんのや
133風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:00:57.11ID:EQWEkoSDa
どうでもいいけど中国すぐブチギレて報復すんだな
この件別にオーストラリア非ないやん
137風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:01:10.78ID:IAOwdXNT0
そのうち
中国「反省したか?どうしてもというなら輸入再開してやってもええんだぞ?」ってなるんかな
171風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:04:13.23ID:HMXwZ5PRH
レアアースの時からなんも学んでないんやな
172風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:04:24.81ID:yx3imQWZ0
山に薪を取りに行って・・・
来年の雨季は・・・
180風吹けば名無し2020/12/22(火) 00:05:09.16ID:cyMQ36FL0
>>172
薪はすぐには使えんのだよ

共同通信でも電力不足は、オーストラリア企業からの石炭輸入を制限したからって報道されてるねェ。

中国政府は「石炭の総量は十分なので、安心してほしい」って強調しているみたいだけど、この時期の停電はつらいですね・・・ッ!
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。