【悲報】天気の子、正月のお茶の間をヒエッヒエにした挙句、視聴率でキムタクに敗北するwwwww
本記事は、下記スレッドを元にけんせい@拙者速報がまとめたものをお送りしています。
5chスレッドタイトル
【悲報】天気の子、視聴率でキムタクに敗北
元スレ:
1風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:19:49.18ID:QTeTYpFld
3日に放送された俳優の木村拓哉(47)主演のフジテレビ系スペシャルドラマ「教場2」(後9・00)の平均世帯視聴率が13・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。地上波初放送となったテレビ朝日「天気の子」などを抑え、同時間横並びトップの高視聴率。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd746d13b8f1f5d2150babd3d9a7a78e3f33d43c
2風吹けば拙者速報2021/01/04(月) 10:20:38.47ID:EIIqJBMZ0
なんか気の毒になるな
新海ブーム去るの早過ぎやろ
3風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:20:41.69ID:8XbvZ2qn0
映画館で見たし
5風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:21:11.20ID:vErqQvhY0
しゃーない
教場面白いもん
6風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:21:15.67ID:r2Hyaurbr
教場は前回おもろかったからそら見るやろ
13風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:22:18.15ID:rwT4tISb0
教場おもろかったしな
年末の再放送見たわ
15風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:22:43.59ID:9EUhbAlG0
教場のキムタク渋くてかっこええ
16風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:23:06.39ID:L8fnMXOEd
キムタク強い
22風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:24:42.48ID:6PKgW50r0
天気の子は2回目見たくなる映画ちゃうんや
25風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:25:16.20ID:UOrm+K1e0
天気の子以前に新海はそもそも過大評価やし
32風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:26:01.56ID:gX83PuI4M
所詮オタク向けや
37風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:26:33.94ID:9hEbrCIv0
っぱキムタクよ
嵐が陥落した今ジャニーズとしてもキムタクを押し出していくしか無いわな
40風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:26:58.73ID:L8fnMXOEd
視聴率稼げる映画なんてジブリくらいやろ
家族で見るには丁度ええからな
46風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:28:30.96ID:o5H49C160
なんJじゃ月とスッポンぐらい差があったのに
やっぱ萌え豚板なんやね
48風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:28:54.27ID:t7yu0vik0
アニ豚wwwwwwwww( ̄▽ ̄;)
53風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:29:38.73ID:kR2Ebd5cd
格付けチェックは22.8%もとったのにな
69風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:31:09.55ID:FeUxj19d0
キムタクってまだ数字取れるんやな
78風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:32:14.87ID:mMuEtXvV0
前回悪くなかったからな
久々にヒーロー放送したらそこそこいい視聴率取れるんちゃう?、
82風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:32:28.91ID:x2Y965vsd
ぽっと出がキムタクに勝てるわけがない
81風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:32:24.56ID:pJr8r/etd
君の名よりつまらなくなったけどヒロインはよりブヒれるようになったから
オタクウケにシフトしたんやろ
86風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:33:00.19ID:6RA4iFQwa
天気の子は君の名はより数段落ちるからな
落差あるのがあかんわ
88風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:33:20.66ID:vH4yYJHv0
天気の子は映像綺麗やから見るならレンタルとかでCM入れずに見るのがおすすめや
103風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:34:54.92ID:p/XmAGvT0
木村拓哉最強!木村拓哉最強!
113風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:35:36.90ID:/E8t0b+Ua
始めた見たけどゴミ映画だったわ
映画館でこれ金払ってみたやつは悲惨やね
ご都合主義極まりすぎてなろう好きな層は好きなんやろうけど
114風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:35:38.01ID:LtcSBCvbd
君の名はは地上波初放送の時視聴率17.4%だったけど、その時は挿入歌全部TOP10入りしていた
121風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:36:25.24ID:6qcrUEuL0
曲は良かった
132風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:37:35.25ID:AgD2YLcS0
なんJでの勢いは天気の圧勝やったのにな
108風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:38:39.93ID:KXK+iuFdM
あんなん子供が見る映画だなちょっと主人公気持ち悪いし
所詮新海じゃそのレベル
パヤオの足元にも及ばん
152風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:39:18.39ID:VBfd97jv0
初見やったけど雰囲気を楽しむ映画やなって感じ
196風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:43:00.22ID:RV9xxE8S0
鬼滅のヒットがなかったらもうちょっと伸びたかもな
君の名は。は特集しまくってたのに対して天気の子はもうみんな忘れてたやろ
202風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:43:15.97ID:wxzhsP4D0
若者の逃避行みたいのやりたかったやろうけど拳銃たまたま拾いましたとか無理矢理すぎる
208風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:43:27.11ID:aeDchci00
天気の子はオタク向けやから…
209風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:43:27.79ID:4mgnw1+h0
普通に駄作だったし当然の結果だったと言える
215風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:43:47.95ID:NFAxxgOV0
初見やけどほんまにつまらんかったもん
あんなのをわざわざ家族でみる家庭はないやろ
225風吹けば名無し2021/01/04(月) 10:44:38.98ID:5KEZWmkz0
ジブリは家族みんなで見るアニメ映画って感じやけど新海映画はそれがないんよね

ジブリと同じノリで天気の子をみたお茶の間は冷えたやろうなぁ(ニッコリ

うーん、そうだね。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。