【損切りの鬼】Googleさん「わりぃ、金かかるからStadiaゲーム開発スタジオ閉鎖するわ笑」
本記事は、下記スレッドを元にけんせい@拙者速報がまとめたものをお送りしています。
5chスレッドタイトル
【悲報】Googleさん「わりぃ、金かかるからStadiaゲーム開発スタジオ閉鎖するわ笑」
元スレ:
1風吹けば名無し2021/02/02(火) 08:37:10.57ID:oa59Fevwr0202
Google, Stadia専用ゲーム開発スタジオを閉鎖。他社支援とプラットフォーム強化に注力
https://japanese.engadget.com/google-stadia-internal-studio-close-jade-raymond-211608266.html
2風吹けば拙者速報2021/02/02(火) 09:07:08.60ID:dti8eWgQa0202
流石Googleさんやで
3風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:07:32.19ID:dti8eWgQa0202
儲からんもんはさっさと打ち切りや
4風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:07:36.52ID:LAvPv4lta0202
損切りの鬼
5風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:07:58.68ID:7oZwfIDR00202
自社が真っ先に逃げ出すの草
10風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:04.47ID:1HgEZ0lJ00202
そうえばこんなのあったな
草
8風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:11.64ID:bBDOgrnx00202
金あるから損切できるのはでかいな
9風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:13.02ID:0N1WWeAU00202
始まる前から終わるのか…
11風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:15.68ID:bcaBzXIR00202
ほんまやりたいことしかやらん会社やな
13風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:48.53ID:psM1Yp6N00202
Googleはあちこち手出して成功してるサービスのほうが少ないからしゃーない
26風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:12:12.29ID:KICNIRuf00202
>>13
元手がないと新事業ははじめられへんから元気な証拠とも言えるやろ
14風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:08:56.93ID:tb5wMolDd0202
結局ダメなんね
引きこもり需要でものびないならそら要らんわと
21風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:11:39.23ID:goeBrtoU00202
Googleさんさぁ、色んなサービスのロスカット早すぎなんだよ。
だから信用されないんだよ
23風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:11:52.98ID:dti8eWgQa0202
今からはクラウドの時代なんですよ!ドン←永遠に来なそう
25風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:12:03.26ID:dbKK9kzH00202
真っ先に畳んでて草
27風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:12:15.46ID:o/omcTYo00202
世界最大のゲーム技術()
29風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:12:49.66ID:7u/p9R/E00202
こんなポンポン打ち切ってたらユーザも警戒して本来流行るもんも流行らんと思うねんけど
34風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:14:21.28ID:PXUXNyyM00202
知らないうちに終わった
36風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:15:04.01ID:JFg1G+F9M0202
クラウドゲーミングの時代
こなかった
38風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:15:34.48ID:i1i+LrREd0202
金は最大級にあったけど賭け事出来ないチキン野郎って訳やね
42風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:16:32.54ID:0N1WWeAU00202
>>38
金を下水に捨てることは賭け事じゃないぞ
45風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:17:23.04ID:i1i+LrREd0202
>>42
クラウドゲームが下水だったのか..
48風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:18:25.74ID:k6zrJd7X00202
非ゲーマーほどクラウドゲーミングを推すよな
65風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:21:42.97ID:s8gzCEhN00202
>>48
そりゃ現行ファンは進化しなくてもいいと思うからな
古いアニメオタクがいまだに円盤に固執しているようなもんだ
62風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:21:23.46ID:MtDsbuqL00202
そもそもアメリカって日本より一般住宅の回線速度遅めだから現状では無理やと思うってのは最初からわかってたはず
新しい圧縮技術に期待やな
64風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:21:39.70ID:Jp8GRLmw00202
将来を先取りしすぎたな
61風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:20:47.76ID:LAYwCtF000202
日本でXboxが負けたのもSteamが流行らないのもソフトが弱いからで
それは過去の任天堂もSONYも経験してるのにGoogleはよほど金積むつもりあるのかな?
67風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:21:53.17ID:SNC6laEx00202
>>61
有名IP引っ張ってこられるかどうかやなくてハード的な制約やろ
68風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:22:01.23ID:MtDsbuqL00202
>>61
Steamってクソ流行ってる気がするんだけど
71風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:22:38.84ID:soWDfxmja0202
>>68
CS機に比べりゃドマイナーやぞ
74風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:23:34.21ID:fI0eVG7na0202
グーグルとマイクロソフトとかいう買収しまくってはゴミにする連中
業界に貢献してるけど害も大きい
75風吹けば名無し2021/02/02(火) 09:24:33.38ID:L+qxfRwz00202
大方の予想通りになってて草
89風吹けば名無し2021/02/02(火) 08:59:15.01ID:5OXUPrqep0202
またPS5の勝ちか

Google先生の次回作にご期待ください(ニッコリ

ゲームはもうちょっと長い目でみてほしいところだな。すぐサ終するソシャゲじゃ流行るものも流行らない気がする。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。