【急募】ドラゴンクエストを世界的タイトルにする方法wwwwwたのむwwwwww
本記事は、下記スレッドを元にけんせい@拙者速報がまとめたものをお送りしています。
5chスレッドタイトル
【急募】ドラゴンクエストを世界的タイトルにする方法
元スレ:
1風吹けば名無し2021/02/04(木) 12:01:26.47ID:g9GtQ64k0
海外で売るために11をPS4で作ったのにこの現状
FFやペルソナの様になるにはほんまにどうすればええんや
2風吹けば拙者速報2021/02/04(木) 16:38:53.62ID:72nvjJvy0
日本国内でも今はドラクエやったことないって言ってる子がいる現状
世界に目を向ける前に日本で増やすべきでは?
3風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:39:16.31ID:sxy4pzvp0
イラストも鳥山明やしポテンシャルはあると思うんやけどな
6風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:40:05.36ID:kBKChbsF0
ペルソナって海外でも人気なんか
11風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:40:50.18ID:sxy4pzvp0
>>6
ドラクエの海外売上の数倍売れてるで
13風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:41:04.84ID:1K4lI3Vm0
タイトルをNINJA WARS
にしてFPSで出す
19風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:42:15.07ID:sxy4pzvp0
>>13
ドラクエじゃなくても良くて草
18風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:42:12.24ID:cS4US4L6p
「鳥山明の絵と中世ファンタジーの組み合わせが気持ち悪い」
この問題を解決しないとどうしようもないけど
解決しようとするとドラクエの良さが消えてもうドラクエではなくなってしまう
どうしようもない
20風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:42:23.36ID:Lld4cvB9r
洋ゲーの価値観に合わせると日本のファンの求めてるものから外れるから詰みや
17風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:43:13.75ID:JvaRiRLDd
フロムソフトフェアに制作させる
33風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:44:46.57ID:sxy4pzvp0
>>23
これはマジで有りやけど
スクエニのプライドが許さなさそう
36風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:46:00.77ID:AJItWIk70
ドラゴンクエストってタイトルの意味がわからんらしいな
ドラゴンウォーリアとかにすればええんやないか
42風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:47:03.62ID:kYLrI/310
3D映画を公開したらええやん
44風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:47:23.30ID:hGFY2ltj0
オープンワールドでシームレスアクションバトルにする
52風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:48:48.97ID:sxy4pzvp0
>>44
これはやるべきやね
なお技術力
55風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:49:38.65ID:g/WPiffyd
海外でFFやペルソナが売れてるっていっても日本みたいな超メジャータイトルの扱いじゃねえし
コマンドRPGなんかアクションの単なる劣化な?だからガラパゴス状態の日本以外では淘汰される
57風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:50:01.70ID:r+QXLL1c0
>>55
これ
59風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:50:25.61ID:lHdZNxlCM
jrpgで海外受け狙うならff12みたいな戦闘システム採用と主人公が喋らんスタイルやめない限り無理なんちゃうか
61風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:51:22.20ID:Z2ay6aKY0
単純にドラクエって日本人が大好きな欧風妄想のファンタジーやん
例えば侍や忍者、陰陽師がわけわからん法術を駆使して日本~中国ごちゃ混ぜな世界を冒険するゲームとか買うか?
67風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:52:07.61ID:CY6i5OuKd
>>61
昔の桃太郎伝説とかそんなようなゲームだったな
73風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:53:58.73ID:rhKuXAIH0
戦闘システムを大幅にかえてUI一新しない限り無理やろな
そしてそれをやろうとしたら老害が煩い
もう詰んでるやろ
91風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:57:01.13ID:DffwCThO0
世界とか無理やから日本国内で緩やかに消滅させるべきやろ
95風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:57:34.64ID:y7rWoMFq0
言うてガチればモンハンやゼルダみたいになるわけやし
ドラクエも諦めるのは早いけど
109風吹けば名無し2021/02/04(木) 16:59:05.70ID:y7rWoMFq0
ドラクエ11は既存の完成版としては見事やったが
15~20年は遅れてるからな
話にならん
127風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:01:23.23ID:PjFLbnAN0
3Dリアル路線は辞めるべきやね
リアルになるほどボイス無し、主人公が喋らないが不自然に感じる
128風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:01:42.29ID:j1CFneGI0
FF7~10が海外に人気やからその辺参考にすれば
134風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:02:22.48ID:zjLJj3kzr
ドラクエは無理や
あっちは西洋ファンタジーの本場やぞ
和製のなんちゃって西洋ファンタジーは受けへん
日本でニンジャハラキリサムライスタイルが流行らんのと一緒
141風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:03:10.58ID:ilf1QRbs0
スクウェアとエニックスが合併!?ついにドラゴンファンタジー出来るんか!?と興奮した記憶
なお現在
149風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:03:54.66ID:emHEkURW0
そもそも海外で売れなくても堀井は潤ってるし髪も増えてる
152風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:04:00.27ID:GtLpPUGS0
ドラクエブーム世代のおっさんから見ても糞つまらんもん
バンジーぱふぱふとか失笑もんやで
後オカマのパレードな
173風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:06:28.58ID:Xtlb1AHk0
海外でもキッズに売らなきゃいけないのにイマイチ受けが悪いんよね
178風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:07:20.76ID:YLhxyQ9C0
次は堀井念願のアクションRPGになるんやないか?
ずっとやりたがってるやろ
256風吹けば名無し2021/02/04(木) 17:08:45.89ID:7nP5WXnz0
全盛期の内に方向転換しとくべきやったな
今更コマンド制バトル捨ててもおっさんには見捨てられ新規も寄り付かんのが目に見えるわ

スレッドの主旨とは違うけど、ドラクエは日本のファンに忠実な方がいいんちゃう?

そうだな。俺は「トルネコの大冒険」のソシャゲ版がでるのをずっと待ってる。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。